Blog-2025 · 2025/02/02
大同2年(807)に成立した『古語拾遺』斎部広成に「神武天皇の勅命を受けた天富命が、‥‥
テーマ 《最近出会った意外に面白かった本は?》  数年前に蔵書を売りはらってから、以来本を買うという習慣もなくしてしまった‥‥

Blog-2024 · 2024/07/24
展覧会の会場で、私の染めた布から「藍の香り」がしないと云われた事が‥‥
伊藤の話から両親や兄妹のことを殆ど聞かない。わだかまりが多くあること‥‥

Blog-2024 · 2024/05/30
80%の山地を有している徳島県は、山間部に多く自生していた楮や穀(かじ)の皮を原料‥‥
Blog-2024 · 2024/01/06
江戸時代には庶民にも観賞用として親しまれた牡丹は、中国では随の時代‥‥

Blog-2023 · 2023/12/31
伊勢神宮の神事に楮の繊維「木綿(ゆう)」が用いられなくなったのは‥‥
少年兵の手記 · 2023/04/18
全身の力をこめて藁人形の腹に銃剣を突き立てる。実弾を発射した時の鋭く重い銃声と‥‥

テーマ 《あなたにとって曖昧なときはどんな時か》 私たちはさまざまな‥‥
少年兵の手記 · 2023/04/08
『町内の剣道場に通いはじめたのは、小学校三年の春だった。四才のときの大病以後‥‥

さらに表示する